会員専用ページ
ログイン
はじめてのお客様へ 新規会員登録はこちら
カテゴリー
おすすめ商品
売れ筋商品
ショップ紹介

副店長 てつ子
忙しい肥田店長に代わって、副店長のてつ子がご紹介します♪ てっぱん屋は大阪の台所、中央卸売市場内にある厨房用品専門店「木村金物店」のネットショップ部門です。2012年1月末に中央卸売市場の店舗を閉店し、ネットショップ専業になりました。 木村金物店では店舗開店のサポートなどもしてきましたので、開店についても、お気軽にお問い合わせください。「てっぱん屋」は、こだわりの厨房機器だけを集めた、セレクトショップです。
ただ安いだけではなく、より良いものを、より安く提供できるよう努力してます。
また、複数台購入や大型商品、別注鉄板なども当店におまかせください!

てっぱん屋
072-331-5424

お気軽にお電話ください!

フリーページ
rss atom
ホーム のぼり・幕・旗 暖簾(のれん) のれんたこ焼35×100赤
のれんたこ焼35×100赤

★こちらの商品の素材・染色方法について
素材:金巾
染色方法:顔料捺染

てっぱん屋の「暖簾」は高品質&低価格
のれん用竿はコチラから

★素材についての説明
金巾: 30/36糸、天竺生地よりも薄手の生地。平織り生地。おもに顔料捺染にてのぼり、旗などに多く使用されます。薄手の綿生地。和的風合い。

天竺木綿: 20/20糸、一般的な平織りの木綿生地です。インドが主な産地だったことからこの名前になった。金巾よりやや厚手の綿生地。

シャークスキン:
40/40糸 織り目が鮫肌のように見える天竺より厚手の柔らかい風合いの木綿生地です。こちらの生地はドライクリーニング可能。重みがあり、高級感がある。

★染色方法についての説明
本染め: 洗濯色付けしない部分(白い部分)に糊をのせ、糊のない部分に染料をしみこませる日本に古くから伝わる、伝統的な染色方法です。繊維の風合いを最大限生かした仕上がりにできる。ある程度洗濯可能で丈夫な染め。高級感がある。

顔料捺染:顔料を使いシルク印刷のように染色する方法です。耐光性が良い。
型番 004005009
販売価格

2,530円(本体2,300円、税230円)

購入数
                

銀行振込
銀行振込による決済方法です。
クレジット(現在設定中)
クレジットカードによる決済方法です。
 通常配送(福山・西濃)
送料:525円~、距離・重量により異なります。
→詳しくはコチラをご覧ください。
※お買いもの合計金額1万円以上の場合は送料無料となります。
 メール便
商品によりメール便にて出荷させていただきます。